広島地区販売スタッフ/運営1部課長 榊未希

2014年入社 広島地区販売/運営1部課長
榊未希
INTERVIEWスタッフインタビュー
前職のお仕事の内容と入社を決めた理由を教えてください。
前職は3年間、ホテルのレストランでホールスタッフとして接客の仕事に携わり、その後4年間、企業の一般事務で書類作成、電話・来客対応の仕事をしていました。
事務職を経験し、接客業に再び携わりたいという思いを漠然と持っており、以前から愛用していた当社ブランド「エルベシャプリエ」の販売に興味を持ちました。
応募を決めた一番の大きな理由は「人」です。
店舗でイキイキ楽しそうに働くスタッフの姿に自分の求める明るい雰囲気や風通しの良さを感じることができ、この会社で働いてみたいと思い志望しました。


入社してから現在までのキャリアと仕事内容を教えてください。
出身地である福岡VIORO店に販売スタッフとして入社しました。
その後、広島店の店舗責任者を担当し、現在は運営一部課長として福岡・広島・愛媛・札幌エリアを統括する責任者をしています。
責任者は本部と現場の橋渡しを担うお仕事です。
会社の目標や方向性を理解しながら、どのように具体的に売り場運営に活かせば良いのか伝える役目があります。
具体的に現場責任者との定期的な「ミーティングの実施」、百貨店などの各取引先と「イベント開催」や「媒体掲載」などの交渉を行います。
また、売り場の状況(お客様やスタッフ)について本部へ伝える役目も担っています。
考え、伝えることが多くの機会で求められる役割ですので、具体的な会話内容を心掛け相手がどう受け止めるか考えながら対話を進めていくことを意識しています。
新人スタッフの研修も担当されることが多いですが、研修の流れや内容を教えてください。
まず、商品やブランドの基礎知識、企業理念や方針について研修します。
その後、接客マナー、販売員としての研修を行います。
実際に店舗に立ちお客様に接客をしていただきながら、経験を重ねていきます。
地区によっては、百貨店、路面店、SCなど様々な形態がありますので、客層やケースごとの接客の違いも研修していきます。
また、接客以外に裏方の仕事も多くありますので、接客と平行してブログやインスタグラム、在庫管理等の研修も行いながら、裏方の仕事を通じて商品やブランド知識を深めていきます。


研修で特に大切にしていることは何ですか。
社員一人一人の特性に合わせて教え方伝え方を変えることを意識しています。
それぞれ思いや考え方は異なりますので、固定された研修内容ではなく、その社員の「個性」を活かすことを一番に、密にコミュニケーションを図ることを大切にしています。
また、研修の目的や背景を明確にし伝えることも大事にしています。
ただ、仕事をこなすのではなく、常に目標を持ち日々の仕事に臨み、自分自身の成長を実感しながら仕事への楽しみも見出せるよう心掛けています。
MESSAGE応募者へのメッセージ
私自身、販売未経験で入社をし右も左も分からない状態でしたが、親身にサポートし教えてくれる仲間が沢山います。
経験有無関係なく、失敗を恐れず色んなことに挑戦し成長し続けられる環境があります。
共に成長しませんか?皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。
PROFILE

入社前に京都店で(707C MOKA/MOKA)を購入したことがきっかけでエルベシャプリエが好きになりました。
座右の銘は”笑う門には福来る“、趣味はライブ鑑賞、スポーツ観戦、旅行です。