関西地区販売スタッフ/エルベシャプリエ京都 店長

2012年入社 関西地区販売/京都・メゾン京都店長
木村麻衣子
INTERVIEWスタッフインタビュー
入社してからのキャリアを簡単に教えてください。
2013年に入社し京都店スタッフに。
2015年入社から2年程経ち京都店店長に。
2018年近隣に京都別館オープンで別館店長兼務(現在別館店長は柴田さんに)。
2022年にはメゾン京都がオープンしメゾン京都店長も兼務。

以前のお仕事と入社の経緯は?
前職ではとにかく赤ちゃんが大好きで赤ちゃんに携わる仕事をと思い、おもちゃとベビー用品の総合専門店を選びましたが配属されたのは赤ちゃんに触れることのないセクション…
ショックでしたが毎日たくさんの赤ちゃんに会えて私にはとてもhappyな職場に、幅広い年齢層の楽しい仲間たちとお店オープンからクローズまで7年間働いていました。
前職がクローズとなり新たな仕事を探していた時エルベの求人を見つけました。
見つけた瞬間一気にテンションが上がったのを覚えています。
私自身30年程前に購入してずっとお気に入りの725Wを愛用し続けていたから。
当時、自分の子供達がまだ小、中学生で、子供達との生活のためにはずっと仕事を続けていかないといけない立場でした。
そこで、長く働き続けるにはやっぱり「好き」なものに携わりたいと思いここだ!と思い応募しました。
実際に入社してみてどうでしたか?
販売という仕事は初めてでゼロからのスタートでした。
年下の先輩方がほとんどの環境で毎日必死でした。
まずは品番、カラーを覚えないと仕事にならなず、懐かしい受験生のように覚える毎日。
在庫管理においての業務の流れを把握するのにも一苦労で、覚えが悪く先輩を困らせりもしました。
そして未経験であった接客販売も本当に難しかった…
でもどんな時もいつも先輩方に助けてもらってきました。それは今も。
業務も接客も先輩方に手取り足取り、根気強く教えていただいた事は今でも感謝しかありません。
とにかくとても優しくて暖かい人ばかり、いつも親身になってくださったお陰で挫折せず今があります。
嬉しい事に今も同じ先輩方と一緒に働けているからいつも見守られていると安心して働けているからこそ、後輩にも私がしてきてもらったことをやっていきたいと思っています。

苦労があるからこそエルベシャプリエのスペシャリストとしての今があるんですね。 ブランドの魅力とそれを伝えるコツや難しさを教えてください。
エルベの魅力は、時代に左右されないデザインとフランスならではの綺麗なカラー。
そして、時代が変わっても幾つになっても飽きずに使い続けられるところ。
特にGPシリーズはシンプルだけど存在感がありどんなコーディネートでも様になる。
振り返ってみると20歳から使い続けていた唯一のバッグがエルベでした。娘も母も使っています!
エルベが好きで、自分が長年愛用し続けているので自分の言葉で自分の感想をありのままお伝えしています。
なので難しいと感じた事はないかもしれません。
好きなものは自然と熱が入ってしまうようでお客様からも好きなんですね、と言われることもしばしばです。
京都店で店長をされていますが、京都は路面店が4店舗ある特徴のある地域。 それぞれのお店のことを教えてください。
◆京都店は、今年18年目を迎えました。
エルベの世界観をたっぷり味わえるお店。
通り沿いのディスプレイはいつも前を通る方が興味津々に見てくださっています。
フルラインナップ揃っていて親身に相談にのってくれる気さくなスタッフが揃っています!
2階もできて更に素敵になりました!
◆別館は、町家作りで暖簾をくぐって入っていただきます。
1階にはエルベ、2階にはサニー&カンパニーもありトータルコーディネートが叶います!
静かで落ち着いた空間はほっこり懐かしいおばあちゃん家に来たような穏やかな空気が流れる唯一無二な店舗。
◆メゾン京都は、美味しいコーヒーとクッキーがいただけるカフェのある店舗。
靴を脱いでリラックスしていただけるお家みたいな空間には、様々な調度品があり見応えがあります。
◆コーナーは、こじんまりとした空間でお話ししながらゆっくりお買い物が楽しめます。


それぞれ個性が違いますね。 1店舗だけでなく買い回りされるお客様も多いと伺います。 お客様とのエピソードがあれば教えてください。
お客様とのエピソードはたくさんありますが、一番最近のものは、昨年東京でのイベントに参加した際の出来事です。
以前何度かメゾン京都でご対応させていただいたお客様がブログを読んでわざわざイベントに来てくださり、お会いできて嬉しいと涙を!
私もその状況が嬉しすぎて感動してしまいました。
私がお勧めしたカラーでオーダーしてくださったり、今年もまたイベントに来てくださり、私がオーダーで作ったバッグと同じカラーでオーダーしてくださったりと嬉しすぎる出来事でした。
私もお勧めしたカラーでオーダーしました。
京都と東京で離れていますが、販売員としてとても嬉しい事だと思っています。
日々のお客様からの嬉しいお言葉だったりが大きな大きなやりがいと喜びです。
ホスピタリティに溢れている木村さんならではのエピソードですね。 お客様を迎えるにあたり心掛けていることはありますか?
路面店はよく入りづらいと言われます。
なのでまずは入ってきてくださった事に感謝をする、ようこその元気なご挨拶から。
そして静かな店内の緊張をほぐす会話。
あとはとにかくこの時間を楽しんでもらいたい、ここに来てよかった、また来たい、と思っていただけるよう商品以外の事もお客様とたくさんお話をする事は常に心がけてます。
また、スタッフ同士コミュニケーションをこまめにとることも意識して、みんなの様子は常に気にして見ています。
京都地区は4店舗それぞれモニターで確認できるので、状況を見て走って駆けつけたりそれぞれフォローしあっています。
タイミングよく来てくれたスタッフはスーパーマンのようです!
お客様からもあれ、さっきあっちで!みたいなシーンはよくある風景です。


最後に、これからやってみたいことがあればお聞かせください。
店舗のない場所でポップアップ!
韓国好きな私的には…韓国でポップアップできたらいいなぁ…と思っています。
個人的にはやはりたくさんのエルベファンを増やすことも目標です!
たくさんの方にエルベを持っていただきたい、もっと広めていきたいです!
MESSAGE応募者へのメッセージ
12年続けられているのはまさに「人」だと思っています。
みんな一緒に歳を重ねていくのはとても良いものだと実感しています。
個性を大切にしてくれるから活かせる。
一人一人がちゃんと参加できるやりがいのある場所、みんなで一緒に頑張れる大きなチームです。
いつでも店舗にいらしてくださいね!
PROFILE

楽しいこと、面白いことを探して笑っています。お腹抱えて笑うのは最高に気持ちが良い。
病は気から!笑う門には福来る!です。My神社とMyお地蔵様があります。
お菓子、ラーメン、アツアツ、ハワイ、韓国が好き。
娘と韓国に行くのが最近の1番の楽しみ。
YouTubeでvlog見ては行きたくてうずうずしてます。
通勤は725GPか615GP。オーダーしたカラーやNOIRの使用率高め。休日はポシェット。やっぱりGPが好き